2016年3月28日月曜日

本命とは違うけれど ^ ^ v

八幡様のご霊験にたすけられて

2016/03/26 小坪 太郎丸 アコウ五目 


今年は4月に大事なご法事の予定があり、それに合わせて鎌倉でお線香お買い求め&名勝散策しては如何?と、提案したのが先月2月の頭。
もちろんこちらの魂胆は承知の上で同意していただき、ではではとこちらは電話で予約を入れたら何とその時点で定員まで残り1名様だったみたいで、
おかみさん「左後ろから2番目になりますけどいいですか?」
相変わらずの人気船です、小坪太郎丸は。

その後、4月のまるかつさんアコウメヌケ仕立に混ぜてもらうことになって、その練習も兼ねて色々と実験してきました。

先ずは餌。
イカの短冊を食紅で染めた通称アカタン、ストックしていたサバとシコイワシ、それと業務用スーパーで見つけた冷凍サンマ。それと大型タコベイト。

サバは船宿支給餌ですが、キンメやムツを想定してでしょうか、長さは10cm前後。
去年仁徳丸のアコウメヌケ仕立に乗った時はみなさんもっと大振の餌付けていたので15~20cmにカットしたものを持参しました。イカもサンマもそのサイズに合わせて。
それから棚。
キンメやムツと違ってアコウは浮いてこず、底に沈む魚らしいので、底を意識して棚を合わせる事と胴つき針の下針はアコウ狙いの大型餌を付けることにしました。


下はイカタン、サンマ+タコベイト


さて当日は、5時ちょっと前に到着して、5時過ぎに開いた受付で支払いを済ませて船に乗り込みます。片舷それぞれ多分深場定員の8名が乗り込み、みなさんの準備が整ったところで出船、凪の海を沖の瀬に向けてゆっくり進めます。


沢山並んでいますが間隔は十分


1時間足らずで最初のポイントに到着。
本日の仕掛けは前回同様に10本針。風が強ければ、仕掛け枠投入も勉強してみようかな?と考えていましたが、この日は終日凪で船宿常備の磁石板投入で全く問題ありませんでした。

船常備の磁石板に針をセット



船長の合図で開始。太郎丸の深場ルールは船長の合図で左右舳(艫からの場合もあり)から順番に仕掛を下ろしていきます。道糸は基本フリーで流されるまま出していきますが、錘は250号でかなり深いところまで(この日の最深は450mぐらい)探るので途中からは糸フケが出ないように軽めのサミングと着底を見落とさないことが大事です。

この着底確認が出来ず、糸を出しすぎたり、逆に着底確認を怖がって底手前から落としを止めたりすると道糸の向きが他の人と変わってしまってお祭りの可能性が高くなるらしいです。

着底したら錘の底を切ってアタリを待ちます。この日は5mぐらい切れというのがほぼ終日の指示。
そして、アタリがあっても船長の巻き上げ指示まで我慢して追い食いを待ちます。
巻き上げは片舷(この日は右舷から)毎に一斉に巻き上げていきます。巻き上げ速度はシマノのbm9000でスピード10ぐらいでゆっくり目です。魚が付いていないからといって、早巻きは却ってまわりとのお祭りの可能性が増えるのでのんびりと巻き上げるのが吉のようです。

さて、投入して着底して船長指示は「5m上げて待つ」でしたが、2mぐらいで待つことにしました。
下の針にデカ餌つけてアコウ狙い(の、つもり)です。

一投目はスカ。
二投目もスカ。
三投にサバ一匹、餌取られ針2本。

で、四投目にキンメ一匹、この辺から船中も少し活気づいてきました。
が、後が中々続きません。


アタリはあるのですが、巻き上げてくると空針だけになっていたり、針がチモトで切られていたりが頻発して、お魚さんの顔が見られません。

一度、アタリがあって、少しずつ巻いてくると「おっ、またアタリ」、「おっ、またまたアタリ」の追い食いモードがあり、仲乗りさんが後ろで「あたってるね~」と応援コール。船長も見ていて、最後はタモ持って待機してくれていたんですが、お魚さんたちがどこかへいってしまっていました。

そんなことばかり続いて、12時までキンメ1匹とユメカサゴ1匹のみ。
船長が移動を告げて北上、帰路コースなので、諦め気分。

最後のポイントでの第一投目。気分は吹っ切れて、キンメ用無し、アコウ一本狙いと割り切って針数も6本に減らし、餌も再度持参の大き目に差し替えてみました。
棚も船長指示は5mですが、2mぐらい。もちろん起伏に対応して底取りは自分なりに丁寧にしたつもりです。

何度か底立ちしたところで、ゴンゴンとアタリが入りました。結構大き目の予感、ラストチャンスですから追い食い狙いよりも先ずこの1匹ということで少し高め10mぐらい糸を巻き上げて巻き上げ指示を待ちました。
アタリがあった最初は「やった!アコウ?」と思いましたが、結構頻繁にゴンゴン言ってきます。
巻き上げ指示が出てから、巻き上げの途中でもたびたびゴンゴン云ってきます。
なので、あ~、アコウならぬメダイか~と嬉しさ半分がっかり半分だったのですが・・・・・・。

仕掛け回収していくと下針についている魚、黒いはずが赤いじゃありませんか。
仲乗りさんにタモですくってもらったのは、


写真アングルが悪いのですがまな板の長さが45cm、
それより少し大きいサイズ






アカムツ~! ちょうど1kg。

この後、沖ギスを1匹追加して終了。





400mの深海から口が弱くてバレやすいといわれるアカムツが良くあがってきてくれたと思いました。
針の掛りどころが良かったのと、バレバレが頻発してからリールのドラグをかなりユルめにしたのが良かったのかも知れません。

この日は、天気は好天で昼からは暑いぐらいでしたが、うねりが少しあり竿の長さが少し足りないかな?という感じがしました。まあ贅沢は言ってられませんが。



それと前の日に、たまたま門仲に行く用事があり、あっ、そういえばと思い出したのがまるかつさんの新春ブログ。  験を担いで、私も参拝してきました。富岡八幡さま。

お守りもいただいてきました。 ちょっと針のサイズが控えめの方を。


ピンボケではありません
著作権尊重のコラージュです

これもよかったのかも知れません。




本命は釣れませんでしたが、餌の実験は色々確認できました。

そうそう、直前にシラス漁解禁と桜開花宣言が出てこちらも楽しみにしていたのですが、どちらもちょっと早かったようです。
新もの釜揚げシラス大量買い出しを目論んでいたのですが、今の時期は店に出るか出ないかかは当日の漁次第ということでした。

道具
竿 ゴクインフィニティ170-250
リール シマノ フォースマスター9000 8号900m巻き
電源 船電源
仕掛け 幹糸16号、20号 枝8号70cm 針 ムツ18号 枝間1.5
     サルカン 重めのもの
     錘 250号  中錘20号

 餌   サバ短冊10cm長 (船宿支給)
      サバ 塩イワシ 赤タン 長さ15cm タコベイトロングサイズ赤・黒(持ち込み)    


釣果
アカムツ 1匹(大)
キンメ  1匹(小)
ユメカサゴ 1匹(小)
沖ギス 1匹
ごまさば 1匹


備忘録

・深場の餌は先ず、餌持ちが一番かな?その意味でサバとイカが本命。
 サンマは餌持ちの工夫が必要。
 イワシは針を目から刺して頭に抜くとハズれにくい。ただし、大物狙いにはちょっとサイズ不足か?
・中錘は途中から使用した。違いは不明。
・ウネリがある時はドラグ調整忘れずに。
・竿は柔め長めがいいな。




2016年3月19日土曜日

リール糸巻き替えの一工夫

自作テンションアジャスター

釣り具の小ネタ


リール糸巻き替えに便利な、第一精工社の高速リサイクラー2.0
値段も手ごろで便利なのですが、電動リールの糸巻き替えの際に必要なテンションの調整は中々うまくいきません。

ブレーキつまみがついていて、スプール軸回転の負荷を大きくすることはできるのですが、スプールと固定ネジに遊びが出たり滑ったりで、安定的なテンションを維持することはできません。

でも、ちょっとした小道具でテンションアジャスター付き高速リサイクラー2.0に変身させることが出来ます。

それがこれ。ホームセンターで1mあたり1コイン前後で売っているゴム板。


なるべく硬質で厚めのやつがベターですが、適当な大きさに切って、穴をあけます。



これを2枚用意して、糸巻きスプールと固定ネジの間に挟んでやります。
これで、摩擦係数がアップしてブレーキつまみで調整したとおりのテンションを得ることができます。






このゴム板、色々な応用ができます。
例えば、仕掛け糸の締め込み治具。




これは、空になった調味料のガラス瓶にゴム板を貼り付けただけの締め込み治具です。
太ハリスをきっちり絞め込むのに重宝します。廃品利用なので材料費は50円ぐらい。


その他にも、ホームセンターで売っている安い道具箱の底にこのゴム板を滑り止めに張って、船釣り御用達の道具箱にすることもできます。




2016年3月13日日曜日

まるかつさん仕立で波崎へゴー

デジャブかな?

2016/03/12 茨城波崎港 仁徳丸 メバル&ホウボウ 


少し前に師匠から「まるかつさんが仁徳丸仕立募集しているけど、行きます?」ってご案内いただき、
即答、「熱望。よろしくお願いします。」
幸い、その時点で空きがあったみたいで参加させてもらくことになりました。
去年も同じ時期、同じ企画で参加させていただいています。

2時ごろ出発、5時集合の1時間ちょっと前に波崎港に到着、暫くするとまるかつさん、すずきんさん、ぽんたさんが到着したので、ご挨拶して支度開始。
その後、三々五々参加者が集まりみなさん揃ったところで、席順決めのおみくじ引きです。

で、引いたお札は、



風、波が少し予報されていましたし、ここに来て寒さが戻って来ています。こういう日の右艫って特等席みたいなものです。ラッキー。

出発してから30分ほどかけて、犬吠埼方面ポイントに到着。30m立ち、先ずは浅場でホウボウからスタートでした。

餌は、支給のホタルイカとサバ、持ち込みのサバとイワシ塩漬け。
本日の実験項目その1は自製イワシ塩漬けの出来不出来でしたが、これはやっぱりだめでした。
すぐに針から外れてしまい、身持ちが悪すぎでした。

実験項目その2は長竿、軟竿の塩梅です。少し波があるみたいだったので、持っていったロッドは初代シマノ舳300-60s、基本置き竿で攻める?つもりでした。
実は去年もこの竿でやって、ホウボウは沢山つれましたが、メバルには少し宿題が残る結果になりました。で、その後もいろいろ釣りをする中で今度行く機会があったら、下手に誘わずに置き竿で静かに誘う釣り方を試してみようと考えていました。

さて、その結果は・・・・。

スタート直後はスカでしたが、潮回り後の2投目でグンと入りました。
糸巻いている途中でも、グングンと引いてくるので先ずはホウボウか?と思いましたが、上がって来たのは黒い魚、ムシガレイでした。でも、30cm超える良型、多分今まで釣った中で一番のサイズ、もちろんお土産です。

で、暫くするとさっき以上のグンが来ました。
今度は赤、40cmサイズのホウボウでした。
その後も入れ食いとまではいきませんでしたが、ダブルも2度3度とナンカ去年と同じ展開。
でも、去年は全部持って帰って大変な事になりましたので、今年は持ち帰り数制限し6本入れたところでお持ち帰りはストップ。
後は小さいのはお帰りいただいて、大きいのは取敢えず樽に入れていて、去年と同じ子供釣りを楽しんでいました。
途中で、左舷に座っている師匠が様子見に来られて
「左舷は全然ダメ。みなさん1本凸凹」
ということでしたので、僭越でしたが、樽ごとお裾分けで持っていってもらいました。

9時半でホウボウの部を終了して、少し深いところ移動して後半はメバル狙いです。
前半終了時点では、竿選択成功!このままメバルも・・・、と目論んでいたのですが・・・・・。

1投目からバタバタっと来ました。隣のみっちゃんさんダブル、その隣のぽんたさんにも。裏の左艫かんこさんは、5枚ズラズラだったそうです。
で、満留和はというと、仕掛け交換で出遅れてしまいご相伴にあずかることができませんでした。
言い訳がましくなりますが、仕掛け交換していて出遅れてしまいました。
メバルは目がいいといいます。
満留和的な理解では、メバルは餌にゆっくり近づいて吸い込んで捕食するため、吸い込みのブレーキになる糸の撚れとかは禁物。
前半のホウボウで仕掛けが大分ぐずっていたので、交換したのですが、風が強く5本針仕掛けの取り回しに時間が掛かってしまいました。
結果からいうと、これが唯一のチャンスだったみたいです。
その後もアタリはあったのですが、多点掛けを欲張って逃がしたり、途中でサバに変身してしまったりでメバルの顔をみることはできませんでした。
次第にサバ攻撃が激しくなり、仕掛け入れればサバズラズラ。
サバもジャンボ・マサバが中心で、メバルの型見れていれば嬉しいお土産のはずなんですが・・・。


5本仕掛けを3本にするとか、針のフラッシャー飾りを取るとか工夫すべきことは色々ありましたが、前の晩遠足行く子供みたいにあまり寝られず、終盤は頭の回転不足でした。

まるかつさん、師匠ありがとうございました。
一緒させていただいたみなさんにも感謝申し上げます。


ホウボウもカレイもサバもLサイズ





さつま揚げ




道具
竿  シマノ初代舳 60-300
リール アルファ 電動スピード250           PE3
仕掛け 幹糸7号 エダス3号30cm 枝間60cm 針ムツ155本(浅草釣具購入)
     錘80号  メバルの部で途中から中錘10号
 
 餌   ホタルイカ サバ (船宿支給)
     サバ 塩イワシ(持ち込み)    


釣果
ホウボウ  12匹(持ち帰り6匹 他はお引き取り&リリース)
カレイ   2匹(持ち帰り1匹 お引き取り1匹)
サバ    無数(持ち帰りマサバ3匹)

メバル   無念

2016年3月6日日曜日

観音崎沖でビックリポン

こんな近くにいるんですね

2016/03/06富津川崎丸 オニカサゴ 


今日は御用で富津岬に行ってきました。
で、御用のついでに、富津港川崎丸に乗せてもらいました。種目はオニカサゴ。

東京湾外海のオニカサゴ、お正月にもやりましたが、数は出たけどちぃっちゃい子ばっかりでした。
なので、今回も釣果に欲は出さず、御用のついでのオニカサゴエキササイズという気分だったのですが・・

川崎丸はお店のある船宿で、朝の受付は先ずお店に行きます。お店の入口横の順番札を取り、お店で受付して、その後港に車で移動して乗船という運びになります。
お店は5時開店で乗船は6時から、完全予約制で予約客が全員乗って準備が済み次第出船になります。釣り座は順番札の順に船に乗り込んで選びます。

お店についたのは、開店前の4時半ごろ、取った順番札は4番でしたが、この日のオニカサゴ船は結局5人だけでした。

事前に錘は100号、120号と聞いていましたが、受付で女将さんから、今日は人数が少ないので錘は80号にしますということでした。そして、行先も洲崎沖には行かず、近場でやるので料金は1000円引きということでした。
安いのはうれしいのですが、この時は(ちっちゃい子の予感、当たりそう・・)てな気分でした。

港に移動して、船に乗り込みますが、この日は右舷4人並びに左舷は舳1席の変則釣り座で右舷の艫二番に入りました。
準備が済んだ頃を見計らって、舳で釣り方講習してもらいましたが、川崎丸の船長さんはとても親切な方でした。釣り方を始め、沖ではポイントポイントでの状況や時合の模様などを都度アナウンスしてくれますのでとっても釣りやすかったですね。

さて、船は出発して20分ほどで観音崎到着。航路沿いの60m立ちでスタートです。












仕掛けは1.8m3本針、先ずは船宿支給のコノシロをつけて投入。
一流し目は船中空振りでしたが、二流し目にバタバタっときました。
舳の方と艫の方に本命。しかもグッドサイズ。
(どうせ釣れてもちぃっちゃい子中心)と思っていましたが、どうしてどうして中々の型です。
東京湾の60m立ちであんなのバタバタっと釣れるんだと、ビックリポンです。

私?、私にも来ました。

でもアタリがちょっと変。オニカサゴの途中ゴンゴンもありません。
上がってきたのは・・ ドンコ・・。

その次もドンコ、その次もドンコ。
スタートから1時間ほどで船中4オニ上がったとアナウンスがありましたが、私の桶はドンコだらけ。

5ドンコ目に一緒におチビちゃんが上がってきましたが、餌より小さいマイクロサイズ。
6ドンコ数えたところで、船長から潮どまり宣告。この日は下げ潮から9時ごろ潮どまりでその後に上げ潮。オニカサゴはお口が下手なので、潮が動いていないと餌食べられないんだそうで、潮どまりは我慢してやってくださいとのこと。

で、まったりタイムを使って、第三の特エサを準備しました。特エサといってもサバですが。
船宿餌がコノシロなので、同類ややかぶりですが、前回も持ち込みサバを細長く切ってうまくいったので細め長めにカットして準備しました。

10時半を回ったころ「潮が動いてきたよ」の合図と同時に、来ました!ゴンゴンが。
ちょっと小さめですが、取りあえずボウズ脱出。喰ったのはさっきカットしたサバでした。

いつもなら、ここから失速なのですが、今日は違いました。
型を大きくしながら、
2オニ、
3オニ、




4オニ。




4オニ目は35cmぐらいのグッドサイズ。
そして、少し間がりましたが、5オニ達成!

沖上がりまでまだだいぶ時間を残していましたが、ここで自主納竿。
これ以上釣っても捌ききれませんし。

それからしばらくして沖あがり。事前妄想がなかった分だけ思い掛けない釣果に幸せな気分になれました。










道具
竿  ダイワ aグリップネライ 210MH
リール magmax500    PE4
仕掛け 天秤 腕30cm 錘 80号
     針ムツ18号(銀)3本  ハリス61.8m エダス6号30cm
 
 餌   コノシロ (船宿支給)
     サバ、アカイカ、イワシ塩漬け(持ち込み)    


釣果
オニカサゴ  6匹(持ち帰り5匹 リリース1匹)
ドンコ   6匹(持ち帰り5匹 リリース1匹)

備忘録
・エサの事
大原朝市でカタクチイワシで買って塩漬けしてみたが、餌としては身持ちが悪い。
来週波崎でもう一度使ってみてダメなら封印。
アカイカは無反応だった。
サバは良かった。喰いでいえばコノシロの方がいい感じもあるが、コノシロは餌持ちが悪かった。その点サバは皮が丈夫で身切れしないので、しっかり喰わせることができた。
・道具のこと
錘80号と聞いて、万能竿にしたが、ミスマッチだった。
オニカサゴのように、根のある場所で底を取って釣る種目ではやっぱり先調子がいい。
潮が緩い時に3本針は無駄。上の針にはほとんどこない。
上の針に食わせようとすると下針が根掛かりしてしまう。7
・釣り方
餌をオニカサゴの目の前に落としてあげるイメージ。

この作業を一日飽きないでやれるかどうか。
・船の事
船は綺麗に維持しているので、汚れたら手元にあるスポンジで取ること。
無料カップめんあり。