2015年4月29日水曜日

赤羽界隈 散歩

赤羽界隈 散歩

2015/04/29
発 東京駅 着 赤羽駅 

ここのところのプチマイブームにディープ系居酒屋があります。
お気に入りリストを少しご紹介すると、品川マーチャン、築地もつ好、上野大統領、御徒町かっぱ などです。
このディープ系居酒屋、調べてみると何やら聖地というのがあるらしく、下町方面では、立石、北千住、赤羽などがその代表なんだとか。

いつかは聖地を巡ってみたいと思っていたところに嬉しいオファーがありました。

「ねえ、赤羽知ってる?面白そうだよ。」
なんでも、テレビみてたら、徳光さん出演のプチ旅番組で紹介していたんだそうです。
それじゃ、行ってみようか、ということで、いつもはこの時期新緑ハイキングに行くのですがその替わりにということで遠距離散歩することにしました。

出発は東京駅、この日は天気がいいということで少し早目の8時スタート。
中央口から先ずは皇居方面、日比谷通りに出たところで右折して神田・御茶ノ水方面に向かいます。

日比谷通りまっすぐ行くと神田橋を越えた当たりから通り名は本郷通りと変わり、そのままひたすらまっすぐ歩いていきます。
小川町を抜け、駿河台の坂を上るとその先に御茶ノ水、聖橋があります。

聖橋を渡るとその先は日本有数のアカデミー通り。
湯島聖堂を横目で見る形で本郷通りを進むと東京医科歯科大学、順天堂大学、そしてその先には東京大学と続きます。

東大赤門前は、古本屋さんとかお寿司屋さんお蕎麦屋さんなどまだ昔の風情が残ってます。
その先、本駒込から駒込にかけてもお寺さんや、古くからのお店が建ち並んでいます。
本駒込を進んで、左に六義園が見えてくるとそのすぐ先は、山手線の駒込駅になります。
駒込駅を抜けると文京区から北区へ。

歩いているとわかりますが、文京区、北区という境は行政区の境界というだけではなく、時代の境になっています。
つまり、文京区は江戸の文化を由来としているのに対して、北区は明治維新以降の文化が色濃く残っています。

最初に目につくのが滝野川にある広大な古河庭園、その名の通り旧財閥古河家邸宅跡です。

またしばらく行くと、右手にこれもまた広大な飛鳥山公園が見えてきます。
この飛鳥山公園、徳川吉宗が造園した後、明治に入り渋沢栄一翁の邸宅となっています。

そして王子駅。この辺りは王子製紙発祥の地で、嘗ては日本製紙業のメッカだったところです。

と、ここまでは道なりで周りを眺めながら散策してきたのですが、王子駅から先は道がちょっとあやしくなり、東北新幹線線路に沿って歩いたので、風情とかはあまり感じませんでした。大分疲れてきたということもあります。

そんな中、赤羽手前の東十条駅の商店街で行列が並ぶ1軒のお店を発見。
様子窺うと和菓子屋さんのようで、みなさん同じものをお買い上げのようです。
お店の前には「黒松あります」という看板。

「黒松って何?」
今の時代、スマホで調べればすぐわかりますが、そこはそれ二人とも大人ですから、アナログで推理します。
「羊羹!」
「どら焼き!」
「よしっ!じゃあ勝負!」

ここから先は子供はマネしてはいけません。
でもそのお蔭で、私は臨時収入に与ることができました。
(と言っても、正しくは借金相殺ですが・・)

赤羽までは歩いて2時間ちょっとで時刻は10時半ぐらいでした。

駅前は区画整理されていて、ディープ系がどこにあるかよくわかりません。
この辺、いつもながら準備の悪いところです。
で、ここではスマホに頼ります。
「赤羽」「居酒屋」で検索。
一番に出てきたのは 「まるよし」。
これを頼りに場所探します。目印は「赤羽一番街」。

アーケードを潜ると景色が一変しました。
で、少し先にこれまた行列のお店があり、そのお店がまるよしさんでした。

まわりみると沢山お店はあるのですが、なにぶんまだ朝の10時台。
空いているお店はこことその斜向かえのチェーン系中華屋さん。

先ずは、座ろうということで、チェーン系の中華屋さんに入り、餃子とレバニラとホッピー。
私的には悪くありませんでした。

その後、さらにディープな横丁に入り、丸健水産というおでん屋さんにいきました。

この日の歩いた距離はトータルでおよそ20km。
不健康な昼飲みと併せて帳尻合ったと思います。

おでん屋なのに水産とはこれ如何に

はんぺんが名物 おや?ありませんね。




0 件のコメント:

コメントを投稿