2014年9月15日月曜日

たか丸アカムツの予定だったけど

たか丸アカムツの予定だったけど

2014/09/15 伊東港たか丸

キンメ1枚 40cm  
敬老の日、前日伊豆で野暮用があり、折角ですからそれに合わせて伊東港たか丸アカムツに行ってきました。
たか丸
 
たか丸は周年アカムツ狙いで船を出しているそうで、前回春に行きましたが、アカムツは釣れずコアラ1本でした。















その折船長から「夏場は釣れる」、とのことでしたが、その後予定立たずで今回になりました。最近は模様があまりよくないようです。
朝4時半集合で4時を少しまわったところで船長が到着、駐車場のチェーンを開けてもらい車を入れます。
今日の同志は3名、船長から「太公望席を選ばず」ということで、阿吽の呼吸でそれぞれ4隅に入ります。私は左前、他のお二人は左後ろと右前。船長も右艫で竿を出します。
漁場は富戸沖の深場、港から1時間ほどかけて5時半開始です。今回の仕掛けはフラッシャー針にハリスは6〜8号1m、幹糸8〜10号枝間2mの3本針、エダスは船宿指示でなし、200号錘を付けます。針は細軸のホタ針16号を使いましたが、ホタ針はその独特のネムリ形状と太軸でバラしにくいということなので、はたして細軸が意味があるかどうかはよく考えると疑問ですが、太軸針の重さが気になりそうしました。
この日は針の上にルミックスダンサーなるものを付けて、アピール度を増す実験をしました。これは確かに効果がありました。期待した効果ではなかったのですが・・。エサはスケジュール的に特エサの準備が出来ず、ストックのあったサバとイカだけです。前回船長に特エサのこと聞いたら「確かにその日、その日で釣れるエサはあるけれど、エサに釣られるのは魚より釣り人だよね。」とのことでしたので今回はエサはテーマにはしませんでした。
道具は、竿はアマノ釣具のメタルパステル白、リールはBM4000に6号500m巻き。200号錘が背負えて負け気味の竿ということで選びました。この日は水深300〜400mぐらいで水深も深く、道具立ても重たく、基本は置き竿になりました。船長は置き竿のまま、棚の取り直しやシャクリ誘いをかけます。ああいう釣り方が出来るようになると幅が出て来るのでしょうが、今の私には出来ません。
 
20140915052833
さて、開始は330m立ちのかけ上がりからその後かけ下がりで始まりました。途中重くなり違和感を感じましたが、潮の加減のせいかも知れず、少なくとも本命のアタリではないので放置して、船長の「上げてください」の合図で上げてみると、上の針と下の針に小さいサメが2匹。
次の流しもサメ、その次もサメ。サメしか釣れません。そこで船長から指導。「その夜行玉、サメがよってくるよ」
で、ルミックスサンダーを外したところ、その後はサメに悩まされることはなくなりました。どうやらフラッシャーまではok。光ものは夜行玉でもNGということのようです。光モノ必須という所もありますから、郷に入らば郷に従えです。
サメの悩みはなくなりましたが、かと言ってお魚の活性が上がる訳ではなく、この日はキンメ1枚で終わりました。船中も多分私のを入れてキンメ2枚程度だったと思います。この日は他にハリス切れのバラしが何度かありました。巻上げ途中でバンと来てその後無反応ってやつです。
船長が大きなサメはいないと言っていましたので、黒いほうのムツだったかも知れません。
そういえば、仕掛けはみなさん総じて針数の多い仕掛けを使っていました。お隣は5本、船長は6本。アカムツ本命なれど、狙いものはもう少し幅が広かったかも知れません。そういう所に気が付いて臨機応変に仕掛けを組みなおすことが出来れば、もう少し上達するのでしょうが、まだまだ船上では頭が巡りません。
300mを超す水深は今回が初めてですので色々勉強になったことがありました。
・エダスハリスは魚がかかると撚りが入るので太めにする。サルカンも大きめがいいのでは?
・置き竿で道具を操作できるようにする
・エダス(針数)を増やしたり減らしたり出来るように準備する(長さを揃えるとか)
・サバがいるいない、サメがいるいない、外道の状況で何をすべきか臨機応変に頭を働かせる
・ベタ底を狙えるようにする(サメを避ける工夫や底で誘う工夫など)
こうして釣り人は深場の深みへ嵌まっていくのでしょうか・・・。
 
20140915154205

















0 件のコメント:

コメントを投稿